● |
電気による火災について |
|
|
|
過去大震災における火災の原因の多くは電気に関係するものとされています。
強い地震が発生した時には、電熱器具からの出火、また電気復旧時においては断線した電気コード等からの出火が予想されます。
電気による出火を防ぐためには避難時にブレーカを遮断することなどが効果的ですが、大地震発生時にとっさにそのような行動がとれるとは限りません。
感震ブレーカは設定値以上の震度の地震発生時に自動的に電気の供給を遮断するものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
感震ブレーカには |
|
|
|
- 分電盤タイプ ご家庭の分電盤に、一定の震度を感知して電気を遮断する機能が付いたもので基本的には全ての電気が遮断されます。
電気を使用する医療器具等があるご家庭などでは設置について注意が必要です。
- 簡易タイプ ご家庭の分電盤のスイッチに接続するもので、揺れを感知した際におもり玉の落下またはバネの作用などによりスイッチを落とし住宅内全ての電気を遮断します。比較的安価なものが多く工事が不要です。
- コンセントタイプ ご家庭のコンセントに差し込むタイプを既存のコンセントと取り替えて埋め込むタイプ(要工事)があります。基本的には個別のコンセントの電気を遮断するため電気ストーブや鑑賞用ヒーターなどの電熱器具を接続する箇所への設置が適しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
設置にあたっての注意事項 |
|
|
|
分電盤タイプなどのように、地震発生時に家庭内の全ての電気を遮断するものについては、医療機器等への影響が考えられるため、設置にあたっては、注意が必要です。また夜間に地震が発生した場合、照明が消えてしまうので非常灯を準備すると便利です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|